2012年8月31日金曜日

Biergarten(ビアガーデン)


Biergarten, originally uploaded by Amselchen.

遅い夏が八月中旬にやってきたがそれは思いもかけぬ猛暑であった。

連日38℃前後の気温ではまるで南イタリア見たようである。

七月末から八月初旬の避寒休暇から帰ってさらに自宅で熱波を浴びてもう充分に夏を堪能できたのである。

この日、ライン河西岸の中世の風情が残る小鎮で遅い午後の散歩をした。

ビアガーデンはすでに開いていたが客はいなかった。

傾いた陽射しがもう秋のものであったからだろうか・・・・

2012年8月29日水曜日

FOVEONあればM Mono用無し


Untitled, originally uploaded by Amselchen.

もっともはなから欲しいとは思わないLeica M Monoである。

実際、Leica のデジタルは、Digilux-3しか所有したことがない。

あれはあれでLeica味が楽しめたのではあるが、しかしあのベントー箱スタイルにはけっきょくなじめず手放したのである。

Leicaの影の描写はまことにけっこうなのではあるが、なにせあの価格である。

ゆえにFOVEONがあればそれでよし、としておこう凹凸♪

2012年8月22日水曜日

遅い夏


Untitled, originally uploaded by Amselchen.


今年は夏がめっぽう遅くやってきた。

7月は冷夏で気温ばかりか日照時間さえ少ない始末だったが、末から8月初旬の避寒休暇から帰宅すると、いきなり炎熱の夏がやってきた。

これはたぶん、わたしが南イタリアから夏をもって帰ってきたのである。

と、隣近所にさりげなく感謝を求めたのであるが、暑すぎて困る、とさりげなく批難されてしまったのである凹凸

過ぎたるは及ばざるが如し・・・・か


2012年8月15日水曜日

好きじゃない、とわざわざコメントしてくるセンス


Untitled, originally uploaded by Amselchen.


この画をFlickrにアップしたところ、わざわざ、「ソリー、これ好きじゃない」とコメントしてきた御仁がいた。

スペイン語であったから、スペインか中南米か知らないが、そういう言語文化があるところなのかもしれない。

しかし、好きじゃないから、とコメントする意味や那辺にありや、とわたしなどは思うので、ドイツなら如何、と妻に問うてみた。

別に関係ない人ならわざわざそんなコメントすまい、何か特殊な関係、たとえば互いに切磋琢磨するような間柄なら理解できるが、ときわめてフツーの答えであった。

まあ、それが常識であろうね。

しかし件のスペイン語コメント氏とは、わたしはそのブログさえのぞいたことない人なのである。

そういう人がいきなりそんなコメントをしてくる。

世界とはフシギに満ちているのである凹凸

それでも、削除したり無視するだけでは、その人に誤った情報を与えかねないので、

「だったらコメントする必要ないのに」

と答えておいた。




2012年8月12日日曜日

DA40mm Limited 陰影礼賛


休暇村の各棟は白い漆喰塗りであったので影がよく映えた。

これはわれわれの部屋のすく前で撮れたので

あちこち探し回らずにお手軽にゲットできたのであった♪

壁の質感もDA40はちゃんと描写しているから大したものである。

自分の写真
ドイツの撮影機材情報